SSブログ

本日の1冊 『新・萌えるヘッドホン読本』 [本]


新・萌えるヘッドホン読本

新・萌えるヘッドホン読本

  • 作者: 岩井 喬
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2008/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



昨年発行されたにも関わらず、すでに幻と化している同人誌 『萌えるヘッドホン読本』 が、大幅にパワーアップして商業デビューしました。
タイトルから誤解される方もいらっしゃるのではないかと思いますが、結構マジなレビュー集です。

全てのレビューを岩井 喬さんお一人で書かれています。
なので、機種別の特質の違いが判りやすい反面、あくまでも岩井さんの感じ方のみが反映されているので、読み手の感じ方とのギャップは少なからずあると思います。

しかし、それを差し引いても、オーディオマニア向けではなくて、アニソンを中心としたアキバ系音楽を好む普通の人々のために、そちら側に軸足を置いたレビューに特化するという試みは賞賛に値します。
名だたる絵師の皆さんが素晴らしいイラストを寄せられているのも、そんな気概に触れたからではないでしょうか。

本書でレビューされている機材とイラストを担当された絵師の方々は、
ヘッドホン43機種(本編41+カバー+表紙)
Victor HP-RX500 --- 滝美梨香
Panasonic RP-HT7 --- 高橋武久
GRADE iGRADE --- 水龍敬
KENWOOD KH-C711 --- 藤真拓哉
KOSS PORTAPRO --- 世良敬。
SONY MDR-EX90SL --- 10mo
audio-technica ATH-EM700 --- フジシマ
Victor HP-FX500 --- 47AgDragon
BOSE Bose in-ear headphones --- GEN
Victor HP-M1000 --- お山
FOSTEX TS0RP --- 松嶋大輔
ULTRASONE HFI-450 --- KEI
SONY MUSIC MDR-CD900ST --- 月神るな
BOSE Bose around-ear headphones --- えれっと
AKG K240Studio --- 藤真拓哉
audio-technica ATH-ANC7 --- K2
ULTIMATE EARS Super.fi 5 EB --- 黒鷲
STAX SR-001MK2 --- 平山外記
SONY MDR-Z900HD --- 國天音
AKG K172HD --- 近衛乙嗣
ETYMOTIC RESEARCH ETY8 --- なかりん
KENWOOD KH-K1000 --- ゆきみ
SENNHEISER HD595 --- フジシマ
beyerdynamic DT990PRO --- メG
audio-technica ATH-ESW9 --- PONPON
ULTRASONE PRO650 --- ノンシュガー
BOSE QuietComfort3 --- 牛木義隆
ULTRASONE PROline2500 --- お山
SONY PFR-V1 --- 朝木貴行
SHURE SE530 --- 安倍ヨシ俊(「ヨシ」は「土」+「口」です)
DENON AH-D5000 --- まりりん
SONY MDR-SA5000 --- ノンシュガー
SENNHEISER HD650 --- しろ
AKG K701 --- オオツカマヒロ
Sensaphonics Prophonic 2XS --- しろ
Victor HP-DX1000 --- K2
audio-technica ATH-W5000 --- 鶴崎貴大
STAX SRS-4040A(SR404 Signature&SRM-006tA) --- 皆村春樹
GRADE GS1000 --- MALINO
STAX SR-007A --- 玄鉄絢
ULTRASONE edition9 --- 瑞姫玉蘭
SENNHEISER HD414C --- オオツカマヒロ
ELEGA DR-631C(レビューはDR592-C2) --- オオツカマヒロ
ヘッドホンアンプ6機種
EDIROL UA-4FX --- MALINO
audio-technica AT-HA25D --- MALINO
iQube --- フジシマ
CEC HD53R Ver.8.0 --- フジシマ
LUXMAN P-1 --- 厘京太郎
Lehmann audio Black Cube Linear USB --- 厘京太郎
その他
試聴環境紹介 --- Sody
(敬称略)

という具合です。

絵師のラインナップからも、これはただ事ではないということがお判りいただけるのではないかと思います。

今後、この企画がどのような展開を見せるのかは判りません。
けれど、この本の持つエナジーが、また新しい何かを生み出す源となる期待は大です。

タグ:岩井喬
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。